映像技術解説

逆光での撮影方法~プラス補正や光源の追加など

皆さんこんにちは。撮れ高映像部スタッフの木下です。

以前、光の当たり方と性質に関する記事を書きました。今回は逆光での撮影方法と注意点について紹介します。

関連記事:撮影時の光の当たり方と性質について

逆光について

被写体側の背後側から照らされる光を「逆光」と言います。被写体の輪郭がはっきり出て、シルエットが浮かび上がります。写真を撮る際に、カメラの背後側から光が照らされている順光や被写体の斜め前から光が照らされる斜光と比べると、逆光は被写体が暗く写ってしまうというミスが起こりがちです。

しかし、背後から回り込む逆光は被写体に柔らかな印象を与える演出ができます。逆光の性質を理解すれば、それを有効活用した撮影をすることができるということです。

逆光のメリット

被写体と背景の境目を際立たせます。それは被写体と背景の露出差が激しく明暗差がはっきりしているため、背後側から照らされた逆光が被写体の縁を強調させるからです。順光の場合は、被写体と背景との明暗差が少ないため平面的な写真になります。

逆光のデメリット

前記した被写体と背景の境目を際立たせるというメリットですが、被写体の面側が暗くなり黒潰れが起こりやすく、色合いも損なわれてしまうことが多々あります。また、被写体と背景の明暗差がはっきりと出てしまいます。被写体が背中側から受光して正面から受光しない分、背景との明るさに大きな差が出ます。適切な光量と程よい明るさで写真を撮るための適正露出に合わせることは困難です。

逆光での撮影方法①:プラス補正

被写体が暗く写って陰になりやすいので、手前の被写体をある程度明るく写すためにプラス補正という設定で撮影をします。プラス補正を使用すると背景も明るくなりやすいです。背景が開けて奥に広がっていれば、奥行きを感じられる撮影ができます。

本来、太陽が高い位置にあるときが扱いやすい逆光です。背後側から照射される光量があまり強くないため、明暗差も小さく、あまり逆光を意識せずに柔らかい印象を演出できます。

夜や屋内といった光源の弱い環境で逆光を作り出した場合、新たに光源を補ったりせず背景は暗い状態で撮影します。それは、被写体と背景の境目が際立つので暗い環境でも被写体の輪郭が浮き出る演出ができるからです。

逆に被写体を黒潰れさせてシルエットのように写したい場合は、プラス補正無し、あるいはマイナス補正で調整すると情緒的な描写を演出できます。

逆光での撮影方法②:光源を追加し明るくする

新しく光源を追加することで明るくする方法もあります。被写体の背後側から太陽光が照らされている状態に、カメラ側からストロボなどの順光を追加することです。

被写体と背景の露出差を埋めて見やすく色合い綺麗な撮影ができます。また、ストロボを斜光で当てることで被写体に正面から光を当てるより顔の表情をはっきり見せられて段階的な色調の陰を作ることもできる「日中シンクロ」という方法もあります。

日中に行うので、被写体と背景との明暗差が和らぎます。ストロボがない場合は、用意しやすいレフ板を使用して逆光を反射させて被写体の陰を照らすこともできます。

逆光での撮影は被写体に影ができて暗く写ってしまうといった問題が発生しがちで難しいものではあります。逆光で撮影する際は、背景と被写体の適切な状況判断が求められます。しかし、意識的に光量や光源の向き・配置に気を付ければ自分好みの撮影ができます。皆さんもカメラや携帯で時間帯や天候、季節などをいろいろ試しながら外で撮影してみてはいかがでしょうか。

弊社は、国内外問わず、ENGロケやスポーツ・各種イベントの中継・映像出し、ネット配信などの映像技術の提供以外にも、動画制作・編集など、幅広く対応致します。まずは、お気軽に電話メールにてご連絡下さい。

株式会社 撮れ高 (03-6274-8982)

撮影スケジュール