映像技術解説

活動自粛期間中のTV番組収録~撮影手法・工夫について

皆さんこんにちは!撮れ高スタッフの西村です。

新型コロナウイルスによる影響でドラマなど撮影が延期になったりしていますが、毎日の情報番組やバラエティ番組では工夫をしながら撮影をしています。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、以前のように生活するのはまだ不可能なので撮影に関してもこのような形が続くでしょう。

今回は自粛期間中の撮影方法の特徴についてご紹介します。

とにかく距離をとる!

最近の番組では感染拡大を防ぐために一部の出演者にリモート出演してもらいスタジオの人数を減らしています。バラエティ番組では十分に距離をとりグリーンバックにすることで合成で背景を番組のセットにしたり、実際には距離をとっていますが並んでいるかのように見せたりしています。最近ではアクリル板を出演者の間に設置して収録している番組も多くなってきています。

十分に距離をとっていることを証明するために番組の始めなどにクレーンで引きの画を見せたりしますが、出演者同士がより多く、より離れているほど引きの画になるので、スタジオでどんな風に撮影しているのか分かるのはもちろんですが、同時にスタジオがこんなに広いのかと一般の方は感じることができるのでまた違った面白さがあると思います。

スタッフも気をつけています!

撮影現場では出演者だけでなくスタッフも感染拡大を防ぐためさまざまな対応を行なっています。スタッフの人数を減らすことはもちろんですが、最近ではカメラにも人がつかずに無人で、本番中スタジオ内のスタッフはディレクター1人だけということも多く見受けられます。

基本、演者さんは椅子に座りVTRを観るのがほとんどでその場から動かないので、事前に画のサイズとピントを合わせていれば本番はカメラにつかなくても成り立つのでこのような形をとっています。

音声さんも普段はピンマイクを出演者の方につけてたり、マイクを渡したりしていますが、あまり近づかないように出演者の方にある程度自分でピンマイクを付けてもらったり、マイクも準備したものを出演者の方に自分で取ってもらったりと工夫してやっています。

このように撮影するにあたってさまざまな対応をしています。今はまだ緊急事態宣言が解除されただけでコロナウイルスが無くなったわけではないので、気を緩めることなく注意して業務に励みたいと思います。皆さんも十分注意して生活していきましょう。

弊社は、番組収録以外にも、ライブコンサートやスポーツ大会などの画出し・収録・中継、ENGロケ、ネット配信、動画編集など、映像に関する業務について幅広く対応可能です。お気軽に電話・メールにてご連絡ください。

株式会社 撮れ高(03-6274-8982)

撮影スケジュール