こんにちは、撮れ高スタッフの佐々木です。今回はあまり知られていないARについてお話しさせていただきます。
VRとAR(アーギュメンテッドリアリティー)の違い
おそらく、多くの方はVRと聞けば想像はつくと思います。ARとVRは似ているようで似ていないものです。VRはバーチャルリアリティー(仮想現実、人工現実感)の略語ですが、ARはアーギュメンテッドリアリティーの略語です。アーギュメンテッドリアリティーは訳すと拡張現実というものになります。それでは、AR(拡張現実)とはいったい何か、話していきたいと思います。
実はAR映像は知られていないだけで、いろんな場で活躍しています。まずはじめに、ARとVRの違いについて話させていただきます。
VRは仮想現実で、実際に存在しない世界を視覚情報は音情報を使うことによって錯覚させる技術に対し、ARは拡張現実ということで、実際に皆が見ている現実世界に視覚情報を重複させた映像のことを言います。この2つはとても似ているようにも思えるが、対照的と言っても間違いではないと思います。
AR映像の代表例は「ポケモンGO」
ARの映像はどんなものなのか思いつきますか?ARを使ったサービスの近年の代表例としてあげれるものは、スマートフォン用アプリ「ポケモンGO」です。一昨年2016年に世界で一大ブームとなった「ポケモンGO」ですが、その大ヒットの要素として、ARモードが重要な役割を果たしたと考えられます。
登場したポケモンがスマートフォンの画面越しの現実世界に重なって現れ、実在感を感じることができます。これは、現実世界に視覚情報を重複させている映像なのでARになります。ただのCGだけでも成り立つゲームではあるのですが、AR技術を使う事でより実在感を感じさせるゲームでした。
スマートフォンアプリで使われているAR技術
ARは知られていないだけで、ゲーム以外にも様々な場面で使われています。最近ではスマートフォンのアプリでARが使われています。例えば、家具屋さんのアプリだと、家具を購入する際に大きさがわからないと買えるかどうかも分かりません。ARを使ったアプリを使うと、例えは、購入を検討している家具を、実際に自分の部屋にいながらスマートフォン越しに配置するといった、便利な使われ方をしています。
他にも、最近話題となっていたのは翻訳アプリに適用されているARです。このアプリは英語が書いてあるものにスマートフォンを向けると、スマートフォンの画面に訳された文字が出てくるアプリです。現在では、AR搭載したコンタクトレンズの開発も進んでおり、今後ARがどこまで進化するのかとても楽しみに思います。アプリなどで気軽にAR体験をできるので是非一度試してみてください。
弊社では近年多くのお問い合わせをいただいているネット生配信に力を入れており、インターネットのLAN回線がなくとも全世界生配信できるノウハウと実績を持っております。
撮影・収録・ロケ・中継・動画編集など、幅広く当社テレビカメラマン・CA(カメラアシスタント)音声・VE(ビデオエンジニア)がご対応致します。まずは、お気軽に電話・メールにてご連絡下さい。