皆さんこんにちは!撮れ高スタッフの西村です。
今年は早くから暑かったのに加え、外の仕事が多かったので日焼けがすごいです。毎年日焼けは気にしませんが、今年は焼けているところと焼けていないところの差が激しく、気になってしょうがないです。
屋外の現場で仕事をするにあたって、毎回良いコンディションで仕事をする事は出来ません。特に雨が降るとカメラなどの機材はそのままでは使えません。そこで今回はさまざまな環境・気象状況での対策を紹介していきます。
雨などの水は要注意!
カメラなどの機材は防水ではないので、当然水などには注意が必要です。少し水がかかっただけでも、かかりどころが悪ければ潰れてしまいますので、雨対策をする必要があります。
カメラが潰れてしまうと映像が撮れなくなるので、雨対策するのは分かると思います。カメラだけではなく他の機材が潰れても、当然に影響をするので、雨対策する必要があります。周辺機材は、基本ビニール袋に入れ、口をビニールテープで止めるか、機材の下に折り込むだけで雨は防げます。しかし雨は防げても、びっちりしすぎると、次は熱がこもってしまうので、熱がこもらないように工夫する事も大切です。
もちろんケーブル類のジョイント部分(ケーブルとケーブルの繋ぎ目)も雨がかかるとケーブルが潰れてしまい、映像が送れなくなったり、光ケーブルの場合はカメラの電源も入らなくなるので、その部分だけ筒状のビニールをかけ両端を雨が入らないようにビニールテープで止めたりします。このように水に関しては、徹底的に対策をします。
関連記事:カメラや周辺機材などの雨対策について
暑さにも注意!
雨などの水以外にも、暑さにも注意する必要があります。カメラは直射日光が当たると、熱くなっていきます。熱くなっていくと、カメラの電源が落ちたりしてしまいます。そこで使用するのが、よしずです。よしずをカメラにかけることにより、直射日光を避け、風を通すので、熱くなりにくくなります。
ここで余談ですが、簾とよしずは、似ていますが全く別のものです。簾は材料に竹を使用しており、軒先に吊るして使用します。一方よしずは、材料に葦を使用しており、海の家などで見られるように、立てかけて使用します。話が逸れましたが、よしずがあるとないとでは、全く違ってきます。
快晴でも雨対策!?
野外でのライブや中継の現場では、どれだけ晴れていても、ケーブル類などの外に出しっ放しのものは雨対策は必ずします。天気予報が晴れでも、あくまでも予報なので雨が降るかもしれません。潰さないためにも、念のために対策をします。
このように雨や暑さへの対応はとても重要です。この季節ですと、ライブで水を使った演出もあるので、対策をする機会が多いです。ですが、面倒なこともあります。水対策のためにビニールシートを被せますが、びっちり被せすぎると、逆に熱がこもりやすくなるなど、さまざまな事に気遣って対策しなければなりません。何事も念のために対策をする事は、結果要らなかったとしても、する事に意味があります。
撮影・収録・ロケ・中継・動画編集など幅広く当社テレビカメラマン・CA(カメラアシスタント)音声・VE(ビデオエンジニア)がご対応致します。
まずは、お気軽に電話・メールにてご連絡下さい。