こんにちは。撮れ高部スタッフの平良です。
前回・前々回と、カメラレンズについてご紹介してきましたが、今回は番外編ということで、カメラ本体の機能の話にはなりますが、イメージセンサー・サイズについてご紹介していきたいと思います!下記リンクから前回・前々回記事をお読み頂けるので、是非ご覧ください。
前回記事:カメラレンズの基礎知識【後半】~F値、絞りについて
前々回記事:カメラレンズの基礎知識【前半】
前回記事にも書きましたが、写真というのは、レンズを通った光を一定時間フィルムやCCDなどのイメージセンサーに当てると出来上がるものなんですが、映像というのは、レンズで集めた光をカメラ本体にあるイメージセンサーに結像させ、電気信号に変換してレコーダーに送り、メディアに記録されて出来上がります。ではそのイメージセンサーとは何ぞや!?ということなんですが、ずばりイメージセンサーとは、レンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品のことです!
出典:sony.jp
素子とも言われたりしますが、映像をする工程上で無くてはならないパーツになります。また、イメージセンサーはカメラの心臓部とも揶揄されたりしますが、どうしてそう言われるのかというと、センサーサイズによって画角・画質が大きく決まってくるからなんです。
実際画角を決めるのはセンサーサイズとレンズの大きさ、画質を決めるのは先程の2つと画像処理エンジンによって決まるのですが、その一角を担っているセンサーはとても重要であることが分かります。カメラのレンズは交換することができますが、画像センサーは交換することができないため、カメラを選ぶ上でセンサーサイズは重きを置くべき点になります。
上記画像は代表的なセンサーサイズの大きさを表しています。
フルサイズとは昔の35mmフィルムの感光部とほぼ同等の大きさのセンサーサイズのことで、このスペックを搭載しているカメラは比較的高価格になるイメージです。
APS-Cとはフルサイズには少々劣る大きさではありますが、現在普及している一眼レフカメラの大部分を占めているサイズになります。昔のAPSカメラ用のフィルムが名前の由来となっています。
フォーサーズ・1インチ・1/2.3型など上記画像にあるもの以外にも、645と呼ばれたりする中判や大判など、多くのセンサーサイズが存在します。もしこれからカメラを購入しよう!なんて考えている方は、このブログを参考にしてセンサーサイズも気にしながら選んでみてはいかがでしょうか!
撮影・収録・ロケ・中継・配信・動画編集など幅広く当社テレビカメラマン・CA(カメラアシスタント)・テレビ音声・VE(ビデオエンジニア)がご対応致します。まずは、お気軽に電話・メールにてご連絡下さい。。
株式会社 撮れ高 (03-6274-8982)