制作実績

弊社制作担当のMV撮影業務にフォーカスマンとして参加~ワイヤレス操作の難しさについて

みなさんこんにちは!撮れ高映像部の西川です。

先日、弊社で制作したMV(ミュージックビデオ)の撮影で、私はフォーカスマンという役割を担当しましたので、その際の様子や注意点をご紹介していきます。

MV撮影時の様子

ワイヤレスでカメラのフォーカスを操作

フォーカスマンという役割は、言葉の通りではありますが、カメラマン(カメラ)の横について、フォーカスを操作する担当者のことです。スタジオ収録やロケではカメラマンが自分でフォーカスも操作しますが、映画やMVでは、助手がフォーカスマンとして付くことが多々あります。今回はジブクレーンを用いての撮影だったため、カメラマンがフォーカス操作をすることが難しく、このような体制となりました。

今回はジブクレーンを用いての撮影ということで、カメラ横についてフォーカスを操作することは難しい環境でしたので、ワイヤレスによる、フォローフォーカスシステムを使用しました。ワイヤレスのフォローフォーカスは、フォーカスマンが操作する部分と実際にレンズを操作するギヤ部分がワイヤレスになっており、カメラ横にいなくても、映像を見ることができるモニターさえあれば、フォーカス操作ができる大変便利なものです。

ワイヤレスにより操作はよりシビアに

カメラの横に付かないため、カメラは自由に動くことができ、ケーブルに縛られることもないため、良いこと尽くめと思われがちですが、ワイヤレスにはそれなりの難点があります。それは手元の感覚がよりシビアになってくることです。

カメラの横で直接操作する場合は、カメラの動きを直接肌で感じることができるため、自分が感じた感覚と同じように操作すれば良いのですが、ワイヤレスの場合、体はモニターの前にあるため、カメラの距離感なども、全て映像を見て感じとらなければなりません。

今回は、カメラが直接見える場所でのモニタリングでしたが、過去にフォーカスマンを担当した際は、壁の向こうで撮影しているような環境で、作業はかなり難しかったです。このような環境の場合、カメラの動きが事前に決まっているのであれば、手元の操作ダイヤルに、動きの頭と終わりのフォーカス位置をメモしておいて、それを頼りに操作するのが確実となります。

弊社ではMV制作の他、ライブ・コンサートや各種イベントの撮影・収録や、テレビ番組収録、ENGロケ、スポーツ生中継、リモート収録、ネット生配信、映像制作など、幅広く対応しております。まずは、お気軽に電話メールにてご連絡下さい。

株式会社 撮れ高(03-6274-8982)

撮影スケジュール