制作実績

歌番組の生放送の撮影現場にCAとして参加〜ケーブル捌きを担当

皆さんこんにちは、撮れ高映像部スタッフの柳町です。

先日、生放送の音楽番組の撮影業務をご依頼いただき、CA(カメラアシスタント)として参加しました。

リハーサルで作業確認

歌番組の撮影業務については、以前、特別番組で放送された歌番組の収録のみ参加経験があり、会場もホールだったため中継車がありましたが、今回はテレビ局のスタジオ内での歌番組撮影でした。

今回の撮影業務で、以前参加した音楽番組の場合との違いは、ケーブルの這わせ方でした。スタジオ内の全てのカメラが他のカメラケーブルと絡まることがないように、しっかりと考えながら這わせていきます。ステージは2つあり、ステージが変わるごとに一斉にカメラが動くため、他のカメラと接触しないように、注意しながら移動します。

今回は2時間放送のスペシャルだったため、出演するアーティストが多く、2日にわたってリハーサルが行われました。1日目はリハーサルの他に、事前収録もありました。リハーサルの流れとしては、サウンドチェックの後に、音合わせとカメラリハーサルを行い、その後ランスルー(本番とほぼ同じように行う通しリハーサル)になります。

台本に合わせてカメラ割りの確認

カメラリハーサルの後は、カメラ割りの確認を行い、変更点などが伝えられ、ランスルーで修正し本番となります。音楽番組では「歌台本」という「どのフレーズを歌ってる時に何カメで何を撮るのか」などが書かれた台本があり、それを見ながらカメラマンは映像を撮っていきます。カメラリハーサルの時に変更されたカメラ割りは、カメラアシスタントも一緒に確認し、自分が付いているカメラがどの映像を撮っているのか把握できるようにします。

カメラアシスタントも変更点は歌台本に訂正していきますが、今回担当したカメラマンには、「自分が担当するカメラだけの変更点を書くのではなく、他のカメラの変更点も書くことで、他のカメラがどのような画を撮っているのかが把握でき、撮ってる画が被らないようにどのように撮影しているのかなどの勉強にもなるから、変更点は全てメモをしていた方が良いよ」とアドバイスをいただきました。

歌番組はカメラの動きが多くケーブル長も長いため、ケーブル捌きは大変ですが、私は音楽番組の現場に行くのが好きですし、とても勉強になった業務になりました。

弊社では、テレビ番組の撮影・収録の他にも、スポーツに関する撮影や生中継ライブ・コンサートや各種イベントの撮影・収録ENGロケ、ネット配信など幅広く対応しております。まずは、お気軽に電話メールにてご連絡下さい。

株式会社 撮れ高 (03-6274-8982)

撮影スケジュール