こんにちは。撮れ高 映像部スタッフ村上です。
先日、ライブコンサート現場にCA(カメラアシスタント)として参加しましたので、その現場での様子を紹介していきたいと思います。
その現場で付いたCAの担当は、カメラのポジションが2ヶ所(Aポジ・Bポジ)あるところの担当でした。加えて、レンズチェンジもあるカメラでした。
Aポジ・Bポジあるカメラ担当のCAの動き
今回のようにポジションがあるところでは、だいたい2ヶ所それぞれにケーブルがスタンバイされていますので、移動する際はケーブルを抜き差しして移動します。
例えば、Aポジで使用していたケーブルのカメラ側を抜いて、Bポジに繋がっている方のケーブルにジョイントします。そして、Bポジでケーブルをカメラに挿すとカメラが生きるようになります。
その作業を急いでしないといけないので、抜き差しを間違えてしまうとBポジに移動した後に『カメラが生きない』などが起こってしまう可能性があります。
今回は花道の下をくぐって、三脚も運ばないといけないので曲間の限られた時間内での移動は大変でした。
レンズチェンジについて
レンズチェンジは、移動する前にカメラマンのサポートをしました。移動後には、カメラマンが指示した場所に三脚を置いて、ケーブルをその位置まで引っ張ってカメラに挿します。
そして、ズームデマンドケーブルとフォーカスデマンドケーブルをレンズに、モニターの同軸、カムタップをカメラに挿します。そこまで終わって移動完了です。その移動が3回くらいあり大変でした。
最近では、移動のあるカメラポジションにつくことが連続したり、あまり付いたことのないようなカメラにつくこともあります。
色々なことがもっと深くできるように、現場たくさん経験して出来ることを増やしていければいいなと思います。
弊社では、ライブ・コンサートの撮影・収録以外にも、スポーツ中継や、ENGロケなど、 国内外問わず、日々沢山の現場の案件に日々励んでおります。また映像技術の提供だけでなく、映像制作なども得意としております。
ご入用の際はお気軽にお問い合わせください!
株式会社 撮れ高(03-6274-8982)