映像技術解説

フレームレートの解説~撮影内容に応じた設定の違いについて

みなさんこんにちは!撮れ高 映像部スタッフの村上です。

今回のブログでは、フレームレート(fps)の設定について触れていきたいと思います。

フレームレート(fps)とは1秒間に使用される画像コマ数

動画と静止画は違うものと思われている方も多いと思いますが、静止画を何枚も撮って連続して見せる事で動いて見えるものが動画です。簡単いうと、パラパラ漫画と同じ原理です。そしてフレームレートとは、1秒間に使用される静止画(フレーム)のコマ数のことです。一般的には、24fps、30fps、60fps、120fpsなどのフレームレートが使用されています。

フレームレートを大きく設定することで、滑らかな映像を撮影することができます。フレームレートが大きいほど、時間あたりのコマ数が多なるため、静止画一枚の表示時間が短くなり、映像の動きが滑らかに見えるようになるため、スポーツなどの動きが激しく速いものを撮影する際には、滑らかな映像が撮影できる、高いフレームレートが適しています。

高いフレームレートを使用すると、静止画の枚数が増えるため、動画の容量も大きくなりますが、逆に、動画の容量を小さくしようとしてフレームレートを下げると、容量は必然的に少なくなり、高いフレームの動画と比べて動きが鈍くなったり、画質が荒くなったりするため注意が必要です。

異なるフレームレートを比較した映像

撮影内容に適したフレームレートを設定

一般的な映画など、動きの少ないシーンでは24fpsで撮影されることが多いです。24fpsで撮影することで、味のある雰囲気で撮影することもできます。ただし、24fpsでは動きの激しいものや、スローモーション撮影には不向きです。また、テレビやDVDなど、日本でもよく使われる一般的なフレームレートは30fpsです。多くのプラットフォームが30fpsで対応していることもあり、フレームレートの変換などは、必要ありません。スポーツなどの動きの速いものの撮影でのフレームレートは60fpsで、被写体を滑らかに撮影することができます。また、スローモーションにしても、映像のカクつきが少なく、滑らかになります。

フレームレートの大小によって、完成する動画のイメージは大きく変わります。撮影内容に適したフレームレートを使用することで、より良いものを撮影することができますので、映像制作や動画撮影の際には、フレームレートに着目してみてください。

弊社は、ライブコンサートやスポーツ大会の撮影・中継、TV番組収録、ENGロケ、MV制作、ネット配信といった映像技術の提供だけでなく、映像制作や動画編集にも対応しております。ご入用の際はお気軽にお問い合わせください!

株式会社 撮れ高(03-6274-8982)

撮影スケジュール