皆さんこんにちは!撮れ高 映像部スタッフの西村です。
最近は、弊社で担当しているレギュラーのネット配信の現場でカメラをやらせていただいていますが、とても難しく、日々勉強しています。スムーズに寄り引きが出来なかったり、毎回同じサイズを作れなかったりと苦戦しています。それでも観ている方から「カメラさんナイスズーム!」などとコメントを頂くこともあり、嬉しいですし、もっと言われるように頑張ろうとも思えるので、視聴者の方のためにも、しっかりとしたカメラワークを心がけていきたいと思います。
世間では、ネット配信番組が多くなってきており、弊社でも配信業務が多くなってきています。そういった配信の現場でよく使われているのが、トライキャスターです。そこで今回はトライキャスターで出来ることなどをご紹介いたします。
配信にはトライキャスターが便利!
『トライキャスター』は、番組制作や生配信の際に必要となる基本機能を詰め込んだ、オールインワンシステムで、配信の現場のほとんどでトライキャスターが使われています。
主に映像の切り替え・スイッチングのために使われますが、一部では2台使用して、スイッチング用と本番中に合成するなどの編集用に使用されることもあります。このように1台だけ利用するのではなく、複数利用することでより便利に使うことができます。
生配信中に合成が可能!
先ほど少し触れましたが、合成もトライキャスター内で出来ます。トライキャスターには静止画の素材も取り込むことができるので、動画を撮影時にグリーンバックを使用すれば、その素材を元に静止画を当てはめ合成し、すぐさまそれを配信することができます。
スイッチング機材と合成する機材を両方用意することもなく作業ができるため、その分の機材も減り人材もトライキャスターを操作する人だけで良いのでとてもオススメの機材です。
配信と同時に画出し・収録が可能
普段のライブコンサートの現場では、画出し(会場の大きなモニターの映像を出す)チームがいたり、収録チームがいたり、ときどきライブビューイングがあったりしますが、トライキャスターはそれらを1台で行うことが出来ます。
配信はもちろんのこと、トライキャスターはスイッチングも可能なので、そのスイッチングの画が観れる回線を会場のモニターなどに引っ張れば画出しが可能ですし、トライキャスター内で収録もできるため、後日ネットにアップして配信することも出来ます。それに加えて編集もできるので、配信とは違う動画も作ることも可能です。このようにトライキャスターはスイッチングを始め、どんなことにも対応できるとても便利なもので、複数台使えば幅も広がります。
トライキャスターはどんなこともできるからこそ、操作を行う担当者は覚えることがたくさんありまが、完璧に使いこなせるようになれば、仕事の幅が広がることは間違いないと思います。
弊社では、ネット生配信に力を入れており、トライキャスターを操作できるスタッフの派遣など対応しております。また、 ライブコンサートなどの画出しや収録、ENGロケ、スポーツ中継、動画編集など、映像技術に関する業務に幅広く対応できます。まずは、お気軽に電話・メールにてご連絡ください。
株式会社 撮れ高(03-6274-8982)