制作日記

UKさまの新曲MV「Made Up Your Mind」にてカラリストを担当~カラーグレーディングのポイントは「映像の質感」と「人物の魅力」を最大限に引き出すこと

こんにちは、撮れ高のロウです。

今回は、UKさまの新曲「Made Up Your Mind」のMVでカラリストを担当しましたので、制作の裏側とグレーディングのポイントをご紹介します。

撮影機材と素材の特性

本作は、Sony FX6とFX3にG Masterレンズを組み合わせて撮影されています。S-Log3で収録された豊富なダイナミックレンジのおかげで、ポスト処理でも繊細なトーン調整が可能でした。

カラーの方向性とテーマ性

楽曲のもつクールさと切なさを表現するため、

  • シャドウは青みを効かせて都会的な空気感を、
  • ミッドトーンは肌色を保ちつつ軽くティール系に、
  • ハイライトはナチュラルに整理しつつ、全体に透明感を持たせました

ステージ照明とスキントーンの補正

ロケ地は撮影スタジオで、カラーLED照明が多用されており、赤・青・緑などが直接肌に当たっていました。UKさんはアイドルであることから、「肌の印象」は作品全体の印象を大きく左右します。

DaVinci Resolveでの主な工程:

  • 顔まわりをPower WindowとQualifierで選択し、Hue vs HueやHue vs Satで色被りを抑制
  • ベクタースコープでスキントーンラインを確認しながら色調整
  • カーブとLuma vs Satを使って、光に潰れた陰影や彩度を再構成
  • ソフトなGlowやGrainを加えて立体感と温かみを演出

完全に照明色を打ち消すのではなく、空間の雰囲気やライブ感を残しつつ、「魅せる肌」へ自然に整えることを意識しました。

カラーで引き出す「映像の魅力」と「人物の力」

今回のMVでは、カラリストとして「映像の質感」と「人物の魅力」をどちらも最大限に引き出すことを意識し、作品全体の印象を左右する“色の力”を改めて実感しました。特にステージ照明が演出する非現実的な光の中でも、アーティスト本来の持つ存在感を損なわず、画としての美しさも保つ。そのバランスを追求するのは大変ではありますが、それ以上にやりがいのある工程でした。
今後も、被写体や企画の意図に応じて最適なルックやカラー表現を提案しながら、より良い映像づくりを目指していきます。

弊社では、MV制作以外にも、テレビ番組などの撮影・収録、ライブコンサート収録・画出し、企業向けのネット配信、ENGロケ、スポーツ配信など、映像に関する業務について幅広く対応可能です。

まずはお気軽に電話メールLINEにてご連絡ください。そして現在、共に会社を盛り上げてくれる仲間も大募集中!ご依頼ご応募お待ちしております!!

株式会社撮れ高(03-6274-8982)

撮影スケジュール