制作実績

テレビ番組のインサートロケにCAとして参加~一日の撮影業務の流れ

こんにちは。部スタッフの池川です。

本日も未経験で撮れ高に入社した私が、CA(カメラアシスタント)として勤務し経験した事について書かせて頂きます!今回は第二弾『インサートロケ』です。

番組収録とは別にするインサート

まず、インサートとは、テレビ番組で使用したもの、例えば料理でしたり紹介されたグッズなどを、収録とは別にすることを言います。先日、テレビ番組で使われたレストランのインサートロケに同行しましたのでご紹介します。

最寄り駅やレストランの内外を

まずは朝集合してから機材を車に積み込み、車で移動して外観のを行います。最寄り駅のカットからレストランの外観まで、その日する場所全部を回ってします。それからレストラン内のです。レストランに着き、担当者様に挨拶を済ませ、素早くの準備にかかります。まずはレストランの内観をです。レストランの営業前の誰もいないところをし、お店の雰囲気を伝えます。

そして次にCAの私がすることは、レストランの中でのに使うモニターや照明機材の設置です。モニターはカメラに写っている映像を、テレビカメラマン以外のスタッフが確認するために使います。照明を設置する際、光量やどの照明を使うかはVE(ビデオエンジニア)さんが決めます。その間テレビカメラマンは厨房の中のだったり、調理者がどの様な手順で調理するのかを聞きます。準備が完了しましたら調理を開始し、に挑みます。

料理の湯気があるうちに角度や撮り方を変えて複数のパターンを

出来上がった料理は湯気のあるうちに素早くします。その為スタッフ全員で協力し角度や撮り方を変えて幾つものパターンをします。中にCAがすることは、テレビカメラマンが移動する際に三脚を伸ばしたり縮めたり、照明を持っていることです。テレビカメラマンがを円滑に行うために、常に気を配って自分にできることをします。分からないこと、自身がないことはテレビカメラマン又はVEに聞くと、優しく教えて頂くことができます。が終わると、素早く撤収です。照明をすべてバラシて箱にしまい、使った机や椅子は全て元の位置に戻します。

ちなみに、「に使用した料理は全てスタッフが美味しく頂きました。」は、これ本当でした。時間が経っていても残さず全部頂きます!急いで食べるのがもったいないですが、食べ終えお店の方に挨拶をして、次の現場に移動します。

日が落ちる前に全てするため休憩なし!

インサートロケ中は休憩はありません。なぜなら、お店ごとにお約束の時間が決まっていて、オープン前でしたり、日が落ちる前にを済ませなければならないからです。お店3件のが終わる頃にはとっくに夜になっていて、会社に戻って機材を元の場所に戻し、その日の業務は終了です。

未経験で入社した私ですが、現場で様々な方にご指導頂き日々できることが増えていることを実感します。事務所の研修では経験できないことでも、現場で他のスタッフの方が優しく教えてくださりますし、間違っていることは的確に指摘してくださいます。また、現場ごとで様々な方に出会うことができるのも、この仕事のいいところです。行きの車内では緊張して話もできなくても、帰りの際には「また会うときこんなにできるようになったんだって思わせてね」と言って頂き、より一層頑張っていこうと思いました。これからたくさんのことを学び、様々な現場で活躍できるよう日々精進して参ります。

 

当社では経験・未経験問わず日々の研修で、優しい先輩方が丁寧に教えていきますので、興味がある方は当社お気軽にお電話・メールをお待ちしております。また、急なロケの発注や、・収録・中継・動画編集・海外ロケなど幅広く当社テレビカメラマン・CA(カメラアシスタント)がご対応致します。お気軽にお電話下さい。